06-4961-7330
〒661-0023 兵庫県尼崎市大西町3-19-15
午前 8:00〜12:00 / 予約診療 12:00〜16:00 / 午後 16:00〜19:00
猫背=上位交差症候群
首と背中の骨格筋のバランスが崩れた状態です。
肩を中心として固い筋肉、弱い筋肉が交差上に
発生することから上位交差症候群
と呼ばれています。
【不良姿勢による筋肉の不均等】
硬い筋肉と弱い筋肉が混在しているために
バランスが崩れています。
・僧帽筋上部
・肩甲挙筋
・胸鎖乳突筋
・大胸筋
・僧帽筋中・下部
・菱形筋
・前鋸筋
・広頚筋
・【胸の筋肉】と【首~肩の筋肉】が固い
・【首を前に曲げる筋肉】と【肩甲骨の間の筋肉】が弱い
硬い筋肉は柔らかくし、
弱い筋肉は鍛えることが
猫背への対策となります。
23/04/08
22/09/16
TOP
猫背とは
首と背中の骨格筋のバランスが崩れた状態です。
肩を中心として固い筋肉、弱い筋肉が交差上に
発生することから上位交差症候群
と呼ばれています。
【不良姿勢による筋肉の不均等】
硬い筋肉と弱い筋肉が混在しているために
バランスが崩れています。
硬い筋肉(柔らかくするべき筋肉)
・僧帽筋上部
・肩甲挙筋
・胸鎖乳突筋
・大胸筋
弱い筋肉(鍛えるべき筋肉)
・僧帽筋中・下部
・菱形筋
・前鋸筋
・広頚筋
・【胸の筋肉】と【首~肩の筋肉】が固い
・【首を前に曲げる筋肉】と【肩甲骨の間の筋肉】が弱い
硬い筋肉は柔らかくし、
弱い筋肉は鍛えることが
猫背への対策となります。
受付時間
午前 8:00〜12:00
予約診療 12:00〜16:00
午後 16:00〜19:00
休診日 日曜日・祝日